抜け毛や白髪の原因は紫外線?
紫外線対策と頭皮のケア方法

頭皮への紫外線は、抜け毛や白髪の原因に。意外と意識されていない方も多いのですが、頭皮は身体の中でも一番紫外線を受けやすい場所にあります。過度の紫外線が頭皮に当たることによって、毛母細胞や髪を黒くする細胞へのダメージが起こると言われています。
毛母細胞…髪の毛をつくる細胞
特に、紫外線が直接当たりやすい、髪の毛の分け目の頭皮にはダメージが大きくなり、分け目あたりに抜け毛や白髪が増える原因の一つと考えられているそうです。
ここではご自身で「過度な紫外線から頭皮を守る方法」について記載しています。
頭皮の紫外線対策

①UVカットの帽子や日傘で頭皮を紫外線から守る
とにかく外に出る時は紫外線を浴びない事が大切です。そのため長時間外に出る時だけでなく洗濯物を干すちょっとした家事の相間でも手を抜かず紫外線対策をしましょう。
②分け目を変える
ずっと同じ分け目でいるとそこの頭皮に紫外線が手中するため、分け目が抜け毛や白髪増加の原因になります。
コンスタントに分け目を変えて頭皮を守りましょう。
分け目タイプの部分ウィッグを上手に使いませんか?
詳しくはこちらより>>
③頭皮用のUVカットスプレー
お肌と同じで紫外線を防ぐにはUVカットが必要です。最近はお肌と兼用のUVカットスプレーも発売されるようになったので利用してみるといいかもしれませんね。ただ、肌が弱い人は注意も必要です。
④アフターケア
長時間紫外線を浴びた後はお肌のケアと同様に、保湿が大切。頭皮のアフターケアも行いましょう。ケアには保湿成分と炎症を抑える成分が入った頭皮用エッセンスを使います。

頭皮が乾燥すると固くこわばり、ごわつき・たるみ・健康な髪が育たなくなってしまいます。頭部がたるむと顔のたるみにまで発展します。お肌と同様に頭皮にも潤いと栄養をしっかり補給しましょう。頭皮用エッセンスをえらぶ際は下記成分が入ったものがオススメです。
・血行不足には
頭皮は筋肉がないため動かすことができません。そのため血行不足になりやすいため、血行を促進させる成分が入っているものが良いでしょう。オタネ人参やセンブリ、生姜など生薬系のエキスは血行を促し元気な髪を育てます。
・炎症を抑える
紫外線により炎症がある場合は抗炎症成分の入ったものがオススメです。例えば、グリチルリチン酸や2K、ベータグリチルレチン酸、ユーカリやローズマリーなどの植物エキスが入ったものが使われています。コラーゲンやヒアルロン酸など頭皮を保護する成分やビタミンCなどの抗酸化成分が入っているものなど様々な製品がありますので、ご自身の頭皮状態にあった成分を探してみて下さい頭皮用ローションを探してみて下さい。
日焼けにより頭皮が炎症した場合には
日焼けにより頭皮がかゆかったりフケが出る場合は頭皮が乾燥しています。保湿性のあるシャンプーを使ったり、頭皮用ローションなので保湿しましょう。シャンプーをする際はしっかり泡立ててからよくゆすいでください。シャンプー成分が残ると炎症の原因にもなります。
日焼け後かゆみがある場合
冷やしても炎症がひどい場合は、適切な処置をしてもらうために皮膚科に相談しましょう。
炎症がひどい場合
オイリータイプの方には下記ケアをオススメします。
ビタミンC+ビタミンEをとろう
紫外線を浴びると体内に「活性酸素」を生み出してしまいます。「活性酸素」はメラニンを作り出す原因の一つですので、抗酸化作用のある食品を積極的に食べるようにしましょう。具体的には、キウイやイチゴ、トマトなどに多く含まれるビタミンCや、ナッツ類、 大豆などに多いビタミンEなど。
紫外線のダメージを受けたら72時間以内に適切なアフターケアをすることが望ましいです。
頭皮と健康な髪の保護ためにも、紫外線対策・アフターケアをオススメします。
私たちのお店では
頭皮や地肌に優しいシャンプーも取り揃えています。お気軽にご来店ください。
ご存知ですか?
分け目用のウィッグの上手な使い方。ウィッグは紫外線から頭皮をカバー。
極薄の分け目専用ウィッグは、頭皮への直接の紫外線への影響を防ぐことが出来ます。また、白髪染めの回数やパーマの回数も減らせることで、薬液からのダメージも減らすことができます。分け目用のウィッグのことは、各店までお問い合わせください。